一人ひとり、個性に応じた投資方法【株式投資】

未分類

今まで自分勝手に株式投資をしていたり、FXにチャレンジしてみたり、草コインを買ったりしていたんですが・・・結局やや損みたいになっています。(ショート、スイング、ロング、空売りなど)

結局利益がでているのはオルカンの毎月定額で購入していた投資信託。

ドルコスト平均法、恐るべしです。ただ、この投資信託は今までの株価低迷のおかげです。ここ数年で一気に株式市場は上昇を続けていますから。ドルコスト平均法での毎月全世界型積み立て投資信託は安心ですが、、市場は長期的にみたら上がりつつますが、中短期でみたらやっぱりアップダウンを繰り返しています。

自分が積み立てた投資信託を崩す、解約するときに・・・暴落の底、ダウントレンド中だったら・・最悪ですよね(笑)

低いときに買って、高いときに売る。やっぱりこれが投資の王道です。

人間の性格、特性、器に応じた株式投資術

「投資」という行動をする際に現時点で気づいていたことは、仕事にせよ、投資にせよ・・自分自身の性格、特性、考え方、育った環境から、物事において「何を大切にして」「なにを達成するのか?」「そのためにどう行動するか?」「なにをしないか?」を言語化しルール化することでした。

お金というエネルギーほど、自分の本当の性格や特性、考え方がでてくるモノはありません。また、人間の本能として「利益は早く判断しやすい、損失は遅く判断しやすい」というものがあります。

この人間の本能は投資において失敗、損失を呼びます。

自分自身の性格、特性、考え方、育った環境をまずはしっかりと把握し、診断、チェックする。これがまず第一の基本の勉強になります。今は各種性格診断や検査が無料がネットでも多く存在します。また、現実的に遺伝子レベルで自分の本能のDNAを理解することもできます。

まずは、自分の性格・特性・考え方・育った環境を把握する。できれば、過去の自分自身の行動も振り返って見ることも大事。投資のテクニックや情報、市況、ニュースなどよりも、まずは自分自身を把握することが大切です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました